|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
8:30〜12:00 |
○ |
○ |
○ |
※ |
○ |
○ |
15:00〜18:00 |
○ |
往診
|
○ |
ー |
○ |
往診 |
※木曜日のみ診療時間が 9:00 ~11:30となります。
※木曜日外来の担当医師は増山医師(獨協大学循環器内科)となります。増山医師の診察は内科全般および循環器疾患となります。特定健診、泌尿器科やリウマチ科の診療をご希望の際には木曜日以外の曜日にお越しください。
【コロナウィルスへのPCR検査態勢につきまして】
当院では唾液によるコロナウィルスPCR検査を実施しております。保険診療、自費診療、どちらにも対応しております。
検査ご希望の方は、お電話で来院する旨御連絡いただいた上でお越しください。なお、PCR検査をされる方は院内待合室へご案内すること無く、自家用車内や外待合での待期となりますので、可能な限りお車でお越しください。
どうぞよろしくお願いいたします。
【休診のお知らせ】
3月16日火曜日は院長が研修会出席のため休診となります。
【コロナウィルス感染症の際の自宅安静 4月13日更新】
左に図示されているのは「家族がコロナウィルスに感染した際の自宅療養について」です。
この時期、感冒症状や発熱患者さんが全員コロナウィルスのPCR検査を受けられるわけではありません。またPCR検査では、「コロナウィルスに感染しているのに陰性という結果になること(偽陰性)」もあります。
そのため、発熱や感冒などの症状がある方が療養する際には、誰しもがコロナウィルスに感染しているかもしれないと考えて、左記のような事柄に留意して療養することが望ましいと考えます。
どうぞ参考になさってください。
【2020年3月29日更新】
安足地域でもコロナウィルス陽性の患者さんが認められました。当院を受診した患者さんからは、まだ陽性の患者さんは出ておりませんが、当地域で流行するのももはや時間の問題と考えており、当院では下記の他にも積極的な感染対策を施し、みなさんが安心して受診できる体制づくりを進めます。
ご不便をおかけすることもあるかと思いますが、皆様のご理解、ご協力のほど、どうぞよろしくお願い致します。
【2020年3月18日更新】
コロナウィルス 感染症の流行に伴い、同感染症にかかった場合に重症化しやすい患者さんたちを守るため、当院をご利用になる方に下記のお願いをさせていただきます。
まず、発熱や感冒などの症状が出た場合、症状がそれほど辛くなく、また持病がなく、高齢でもない患者さんであれば、すぐに医療機関を受診するのではなく、まずは市販薬などを服用の上、自宅にて安静、休養をしてください。その際、下記のパンフレットなども参考にしてください。
また、症状は辛くはないのだがなんとなく不安だから受診する、というご受診はできる限りお控えください。雇用者の方、上長の方は、感冒症状のある社員に対して、「コロナウィルス かどうか診断してもらうように」と安易な受診を誘導することはお控えください。もともと持病のない非高齢者であれば、症状が軽微な場合、自宅安静が基本です。
その上で、安静にしていても症状が改善しない場合や辛さが増す場合には、当院や相談センター(足利市であれば安足健康福祉センター相談窓口)へまずはお電話でご相談ください。
※新型コロナウィルス感染症 市民向けハンドブック
http://www.hosp.tohoku-mpu.ac.jp/info/information/2326/
当院では、駐車場部分にプレハブ小屋の診察室を新たに設け、通常の患者さんと感冒・発熱の症状がある患者さんが同じ空間を共有しないよう、その動線を分けるよう工夫をしております。
持病があったり、ご年齢的に重症化しやすい患者さんの受診、あるいは症状が辛い患者さんの受診は決して拒否いたしませんが、他の患者さんや医療スタッフへの感染を防ぐため、上記のことにご協力くださいませ。
お電話いただければ、症状のご相談に乗ったり、また受診の手順などもご説明したりいたしますので、どうぞお気軽にご連絡ください。
地域一丸となって、感染症に打ち勝ちましょう!
2020年3月6日更新
★風除室利用制限のお知らせ
これまで、午前や午後の受付時刻前のお時間帯、風除室を開放し、待合室としてご利用いただいておりましたが、風除室内でのコロナウィルス 感染拡大を防ぐために、感染状況が落ち着くまでの間、診療受付時間外は風除室を施錠し、ご利用を制限させていただきます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解賜りますよう、お願いいたします。
2月18日更新
★新型コロナウィルス 流行に伴う一時的なお薬発送サービスにつきまして
当院に普段から受診している方で、60歳以上、糖尿病や気管支喘息などの病気をお持ちの方を対象(※対象となる方は下記のリンクを参照してください)に、コロナウィルス感染症の流行が収まるまでの間、当院でいつも処方しているお薬を、電話での状態確認の上、処方し、クリニック前の薬局さんから郵送いたします(お薬は当面30日分)。
これは、新型コロナウィルスに罹った場合に肺炎になるリスクの高い患者さんが、当院を受診したり、薬局で薬をもらったりする間に、新型コロナウィルスに罹らないようにするための一時的な処置です。コロナウィルス 感染症の流行が収まったと判断されるまで、この処置を継続します。
電話再診料とお薬代、および配送料(実費着払い)がかかりますが、当院への再診料や中央薬局さんへのお薬代は、コロナウィルス の流行が収まり、次回以降みなさんが受診した際にお支払いいただければ結構です。
なお、今回の取り組みは、私たちのクリニック前にある中央薬局さんの御厚意による部分がとても大きい取り組みです。この場でも、改めて感謝申し上げます。
何より、みなさまが今回のコロナウィルスに感染することのないよう、心から祈念しております。取りうる対策を可能な限り、みなさんで行い、地域一丸となって感染症の蔓延を防ぎましょう。
※厚生労働省などからの新型コロナウィルスに関する高リスク患者についての資料が出るまでは、当分下記のような「インフルエンザの際に重症化しやすい患者さん」のリストに準じて、高リスク患者さんを想定したいと考えます。
参照;亀田総合病院感染症ガイドライン
http://www.kameda.com/files/kameda_ja_general/medi_personnel/infectious_disease/pdf/22.pdf
【以前のお知らせ】
★原田先生着任のお知らせ
今年4月より呼吸器内科専門医、漢方専門医の原田直之医師が毎週水曜日の外来を担当いたします。院長も併診しておりますので、リウマチ科や泌尿器科疾患の患者さんは院長が診察いたしますが、往診などで不在の際には原田先生に診察してもらうこともございます。
★特定健診や肝炎などの特殊検診お知らせ
当院は健診にあたってのご予約は必要ございませんが、健診は身体計測などお時間を要するため、通常受付時刻の30分前に受付を終了いたします。 受付終了時刻にご注意ください。また木曜日は循環器内科医師の外来のため、上記検診を行なっておりません。どうぞご了承ください。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
※2018年10月からの診療時間変更のお知らせ
2018年10月より、火曜日は午前のみの診療となります。
往診患者様の増加に伴う変更です。
どうぞご理解賜りますよう、お願い申し上げます。
〒326−0338 栃木県足利市福居町506 電話0284−73−0860 Fax0284−22−8782